2010年09月29日
打ち合わせに行ってきました!
結婚式まで、あと59日です。
やまです。
ついに結婚式まで2ヶ月切ってしまいました。。
全然準備が進んでできてないのに、残り時間だけは
着々と短くなり、さすがにあせってしまいますね(^^;
そんな中、今日は、午後からお休みをとって
げんさんと式の会場であるアートグレイスさんで
打ち合わせを行ってきました。
席次表や当日流す映像、余興、引出物、小物などなど
準備するべきものはまだまだ多数。
そろそろお尻に火がついてきたカンジです。
果たして残り時間でちゃんとできるのでしょうか、、、?
(2人とも土日がけっこう埋まってたりするんですよね)
とはいえ、まずはやるしかない!!
一生に一度の式なので、その過程もちゃんと
2人で楽しんで準備をしていきたいと思いますっ!!!
ちなみに、前回の打ち合わせは4時間半にも
及んだのですが、今回はなんとか3時間で終了しました。
(でも、決めるべきことが多いのでやはり疲れました~)

↑は、カタログを吟味するげんさんです。
また、こちらの奥に写っているのは、僕たちの式を
担当してくれているプロデューサーの栗原さん。

(ちょっとヤラセっぽい写真ですかね ^^;)
いつも明るく元気で、柔らかに接してくれるので
なんとか気持ちも折れずに、かつ、楽しく打ち合わせを
することができています☆
栗原さんはとってもユニークな方で、かつ、
不思議と僕ら2人とも波長が合っているので
打ち合わせはいつも笑いがあふれています(^^)v
良き巡り合わせにホントに感謝、感謝ですね。
栗原さん、残り2ヶ月、
引き続きどうぞよろしくお願いしますっ!
Posted by やま&げん at
23:00
│Comments(2)
2010年09月28日
記念☆家族旅行
結婚式まであと60日です。
げんです。
先週の土日に家族4人で温泉旅行に行ってきました。
というのは、私には埼玉に住む4歳上の兄がいるのですが、
その兄もなんと来年の1月に結婚することになりまして(改めておめでとう!!)、
それぞれが新たな出発をする前の記念として、
ぜひ4人で温泉旅行に行こう!ということになったからなんです。
そんなわけで、今回ばかりはちょっと奮発して、
福島の磐梯熱海温泉にある「四季彩 一力」さんへ。

正面玄関の佇まいもすてきです。
さっそくチェックインを済ませ(父です)、

まずはウェルカムお抹茶をいただきました。

こういうのがいいですね~。ん~ぜいたくな感じです。
立派な廊下を抜け、

案内されたお部屋は、2間続きのこれまたステキでした(部屋の写真撮り忘れました。。)
そしてここの旅館といえば、これ!!

全部屋庭園と面していて、自由に散歩することができるんです。
ん~ぜいたくな感じです。
そして夜は、おいしい食事とお酒をいただきながら語らいました。
あ、もちろん温泉もたくさん入りましたよ!4回!
のんびりのんびり。
翌日、朝からランニングに行く兄。

その後、那須山に登ると行ってひとあし早く出発していきました。
私たちはチェックアウトぎりぎりまでまたまたのんびり。
帰りには、小さい頃によく来た猪苗代湖に寄りました。
テンションあげあげ写真をぱちり☆

わけもなく笑い転げました(笑)
今回は改めて、家族のあたたかさと、心強さを感じることができました。
今日、こんなふうに楽しく過ごせることを両親に感謝です。
げんです。
先週の土日に家族4人で温泉旅行に行ってきました。
というのは、私には埼玉に住む4歳上の兄がいるのですが、
その兄もなんと来年の1月に結婚することになりまして(改めておめでとう!!)、
それぞれが新たな出発をする前の記念として、
ぜひ4人で温泉旅行に行こう!ということになったからなんです。
そんなわけで、今回ばかりはちょっと奮発して、
福島の磐梯熱海温泉にある「四季彩 一力」さんへ。

正面玄関の佇まいもすてきです。
さっそくチェックインを済ませ(父です)、

まずはウェルカムお抹茶をいただきました。

こういうのがいいですね~。ん~ぜいたくな感じです。
立派な廊下を抜け、

案内されたお部屋は、2間続きのこれまたステキでした(部屋の写真撮り忘れました。。)
そしてここの旅館といえば、これ!!

全部屋庭園と面していて、自由に散歩することができるんです。
ん~ぜいたくな感じです。
そして夜は、おいしい食事とお酒をいただきながら語らいました。
あ、もちろん温泉もたくさん入りましたよ!4回!
のんびりのんびり。
翌日、朝からランニングに行く兄。

その後、那須山に登ると行ってひとあし早く出発していきました。
私たちはチェックアウトぎりぎりまでまたまたのんびり。
帰りには、小さい頃によく来た猪苗代湖に寄りました。
テンションあげあげ写真をぱちり☆

わけもなく笑い転げました(笑)
今回は改めて、家族のあたたかさと、心強さを感じることができました。
今日、こんなふうに楽しく過ごせることを両親に感謝です。
Posted by やま&げん at
22:52
│Comments(2)
2010年09月26日
宮城の秋の味覚!
結婚式まで、あと62日です。
やまです。
今日スーパーに行ったら、新米が並んでたので
さっそく購入して夕食に炊いてみましたっ!

ん~、、、やっぱり宮城の新米は美味しいですね(><)b
それに合わせたるは、これまた宮城の秋の味覚!


秋刀魚に、戻りカツオです☆
スーパーでこれだけの品質の刺身が食べれるのは
宮城ならではといったところでしょうか。
(うらやましいだろ~、じゅんや?)
ちなみに、こちらは、げんさんが作ってくれた
ナスのミートソースグラタンです。

これまた美味しかったなぁ(^^
ということで、宮城は美味しいものが揃ってますので
宮城県外の皆さんは、結婚式に限らず、宮城県に
美味しいものを食べに来てくださいねっ。
お声がけいただければ、色々とご紹介&ご案内を
させていただきますよ~☆
Posted by やま&げん at
22:13
│Comments(0)
2010年09月25日
栗原へいってきました
結婚式まであと63日です!
げんです。
郵送したみなさんからは着々と返信いただき、ありがとうございます。
手渡しのみなさんはタイミングをみてお届けしていますので
まだの方はもう少々お待ちください!
さて、祝日だった23日は、栗原市の耕英南地区に植樹にいってきました。
ここは、2年前の6月14日に発生した岩手・宮城内陸地震で大きな被害に遭った場所のひとつです。
今回は、震災で失われた緑を取り戻そうということで、栗駒山麓にまたがる岩手県・秋田県・宮城県の
3県からボランティアを募って行われました。
当日集まったのは、70人。

あいにくの雨ではありましたが、小さいお子さんから年配の方までたくさん集まりました。
私も、職場の同期のマッチーこと町くんと、ワカメ姫ことミポりんと、
相方やまちゃんと4人で参加してきました。
今回植えるのは、栗原の市木のヤマボウシ、そしてこういったやせた土地にも強いヒメヤシャブシ。
あらかじめ掘る場所は決まっており、そこを鍬で掘って植えます。

ヤマボウシは、一緒にバーク堆肥を入れて活着を助けます。


これが、5年後、10年後、30年後と育っていくのが楽しみですね。
現在、栗原は「ありがとう栗原」と題し、これまで得たたくさんの支援を返したいと、
さまざまな取り組みをしています。
栗駒山を中心とした雄大な自然、温泉、食、そして、元気なひとびと。
ぜひみなさんも遊びに来てくださいね!
最後に雨の中がんばった4人でぱちり☆

げん
げんです。
郵送したみなさんからは着々と返信いただき、ありがとうございます。
手渡しのみなさんはタイミングをみてお届けしていますので
まだの方はもう少々お待ちください!
さて、祝日だった23日は、栗原市の耕英南地区に植樹にいってきました。
ここは、2年前の6月14日に発生した岩手・宮城内陸地震で大きな被害に遭った場所のひとつです。
今回は、震災で失われた緑を取り戻そうということで、栗駒山麓にまたがる岩手県・秋田県・宮城県の
3県からボランティアを募って行われました。
当日集まったのは、70人。

あいにくの雨ではありましたが、小さいお子さんから年配の方までたくさん集まりました。
私も、職場の同期のマッチーこと町くんと、ワカメ姫ことミポりんと、
相方やまちゃんと4人で参加してきました。
今回植えるのは、栗原の市木のヤマボウシ、そしてこういったやせた土地にも強いヒメヤシャブシ。
あらかじめ掘る場所は決まっており、そこを鍬で掘って植えます。

ヤマボウシは、一緒にバーク堆肥を入れて活着を助けます。


これが、5年後、10年後、30年後と育っていくのが楽しみですね。
現在、栗原は「ありがとう栗原」と題し、これまで得たたくさんの支援を返したいと、
さまざまな取り組みをしています。
栗駒山を中心とした雄大な自然、温泉、食、そして、元気なひとびと。
ぜひみなさんも遊びに来てくださいね!
最後に雨の中がんばった4人でぱちり☆

げん
Posted by やま&げん at
11:29
│Comments(0)
2010年09月23日
祝☆返信第1号!!
結婚式まで、あと65日です。
やまです。
今日は朝から県北・栗原市に植樹に行ったり、
夕方から萩の鶴さんの酒の会に参加してたりと、
1日中げんさんと出歩いてました。
そして、先ほど家に帰ってみると、
ハガキが一通届いてましたっ!!
そうです!
みなさんにお送りした招待状への返信ハガキです!
その栄えある第一号は、、、

気仙沼・丸桂商店のともさんでした!(^^)/
(ともさんは、気仙沼の酒屋さんの若旦那です☆)
ともさん、早速のご返信ありがとうございました。
返信第1位のともさんには、
何かイイコトがあるかも、ないかも?!(^^;
Posted by やま&げん at
22:04
│Comments(2)
2010年09月22日
順調順調
結婚式まであと66日デス。
げんです。
みなさん、お忙しいところ、このブログに足をお運びいただきありがとうございます!
アクセスカウンターが昨日で勢いよく動きまして、とても喜んでおります。
ぜひぜひぜひコメントもよろしくお願いします!
さて、前回のやまログでお伝えした招待状発送の後は、
宮城県の北部に位置する加美町小野田というところに農作業にでかけてきました。
ここの土地でしか決して育たないという「小瀬名大根」を、生産者の早坂さん指導のもと、
栄養士の大河内さんと料理人のしんさんと育ててみよう!プロジェクトをやっています。
畑の様子はこのような感じ。
こちらは早坂さんの小瀬名大根メインの畑です。

拡大してみると…

何ともかわいい“ふたば”が出ています。
さてお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、
招待状に同封したこのブログ紹介文に載せていたのが種蒔き様子の写真で、
今回は、その間引き作業ということでやってきました。
相方も、

そして私も農作業姿で頑張りました。

なかなかさまになってるでしょ?笑
というわけで、小瀬名大根の成長も順調です(猛暑で一時は危うかったのですが…)。
私たちの式の準備は、…順調?…いやいやまだまだこれからです!!
がんばるぞーーー
げん
げんです。
みなさん、お忙しいところ、このブログに足をお運びいただきありがとうございます!
アクセスカウンターが昨日で勢いよく動きまして、とても喜んでおります。
ぜひぜひぜひコメントもよろしくお願いします!
さて、前回のやまログでお伝えした招待状発送の後は、
宮城県の北部に位置する加美町小野田というところに農作業にでかけてきました。
ここの土地でしか決して育たないという「小瀬名大根」を、生産者の早坂さん指導のもと、
栄養士の大河内さんと料理人のしんさんと育ててみよう!プロジェクトをやっています。
畑の様子はこのような感じ。
こちらは早坂さんの小瀬名大根メインの畑です。

拡大してみると…

何ともかわいい“ふたば”が出ています。
さてお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、
招待状に同封したこのブログ紹介文に載せていたのが種蒔き様子の写真で、
今回は、その間引き作業ということでやってきました。
相方も、

そして私も農作業姿で頑張りました。

なかなかさまになってるでしょ?笑
というわけで、小瀬名大根の成長も順調です(猛暑で一時は危うかったのですが…)。
私たちの式の準備は、…順調?…いやいやまだまだこれからです!!
がんばるぞーーー
げん
Posted by やま&げん at
21:43
│Comments(2)
2010年09月21日
招待状発送しました!
結婚式まで、あと67日!
やまです。
昨朝、やっとのことで招待状を発送しました!!

休日だったので、仙台市中央郵便局にて発送完了。
とりあえず、ほっと一息ですね。ふぅ。
(手渡しの方はもう少々後になります)
早い人だと、お手元に届いている方もいるでしょうから
このブログを見ていただいている方もいますよね!?
見ていただいた方はぜひお気軽にブログにコメントなど
入れていただけると二人とも喜びます☆
これからますますブログ更新もがんばりますので、
たまに覗きにきてくださいね!よろしくお願いします!!
Posted by やま&げん at
17:46
│Comments(6)
2010年09月20日
手作りの味方!
結婚式まであと68日です!
げんです。
昨日、泉にある大型のホームセンター「ムサシ」に行ってきました。
茨城でいうところの、ひたちなかの「ジョイフル本田」みたいなとこです。
(伝わる人には伝わるはず!笑)
ムサシさんには、園芸用品から、製材、食品、アウトドア用品、電化製品、
工具、家具、ペット用品、自転車などなど、本当いろいろな物が売っていて、
手作り用の道具や材料もたくさん置いています。
こんなものや

こんなもの、

売り物でこんなこともしてみたり。

色画用紙だけでもこんなにあります。

相方も何やら吟味。

でも何に使うんだろう…
そんなこんなで何かアイディアが生まれそうな感じです。
今日は農作業&蔵王に行ってきます!!
げん
げんです。
昨日、泉にある大型のホームセンター「ムサシ」に行ってきました。
茨城でいうところの、ひたちなかの「ジョイフル本田」みたいなとこです。
(伝わる人には伝わるはず!笑)
ムサシさんには、園芸用品から、製材、食品、アウトドア用品、電化製品、
工具、家具、ペット用品、自転車などなど、本当いろいろな物が売っていて、
手作り用の道具や材料もたくさん置いています。
こんなものや

こんなもの、

売り物でこんなこともしてみたり。

色画用紙だけでもこんなにあります。

相方も何やら吟味。

でも何に使うんだろう…
そんなこんなで何かアイディアが生まれそうな感じです。
今日は農作業&蔵王に行ってきます!!
げん
Posted by やま&げん at
08:42
│Comments(0)
2010年09月18日
招待状発送に向けて!
結婚式まで、あと70日!
やまです。
そろそろ結婚式の案内状を皆さんの元に
発送しなくてはいけない!!ということで
3連休の初日は、案内状作成に専念ですっ。
げんさんがすでにデザインしてくれていた招待状を
人数分、プリントアウトしていきます。

先日、ノートパソコンとともに購入した
キャノンのプリンターが大活躍です☆(^^)b
プリントアウトしたものを、次々と折っていき、


そして、リボンで結んで綴じていきます。
これがなかなか手のかかる作業ではありますが
一つ一つきちんと作りましたよ☆
出来上がったものが、こちら!

ん~、なかなか良い出来と思いますが
受け取った皆さん、いかがでしょうか?(^^
最初の打ち合わせのときは、案内状を式場にお願いするか、
手作りするかで迷ったのですが、こうやって自分たちで作業
をすると、結婚式に向けた心の準備も出来ていく気がして
やっぱり手作りしてよかったなと思いますね。
準備はまだまだ序の口ですが、がんばるぞー!!(^^)/
Posted by やま&げん at
22:29
│Comments(0)
2010年09月16日
迷っちゃってしょうがない
結婚式まであと72日です!
げんです。
いきなり涼しくなりました。もうすっかり秋の気配ですね。
あの猛暑猛暑猛暑の日々がもう懐かしいくらいです。
そんな中、お花嫁の醍醐味!
あれの準備が徐々に始まってまいりました。
そう、それはウェディングドレス!!
式場に併設のドレスショップ「AQUA GRAZIE」さんにお世話になります。
ここには、

なんとデザインサイズさまざま数百着あるらしいです。ひょえー
カラードレスも、

和装も、

たくさんですね~
こんな中から、スキキライ、似合う似合わない、入る入らない(笑)を
担当の佐藤さんとあーだこーだ言いながら楽しく選んでいます。
でも本当迷っちゃってしょうがないです。
さて、最終的にはどんな衣装になるか、当日までお楽しみに!!
げん
Posted by やま&げん at
23:04
│Comments(0)
2010年09月11日
4時間を越える打ち合わせ。。。
やまです。
更新が滞っていてすいません。。。
先週のことですが、げんさんと2人で
会場のアートグレイスにて2回目の打ち合わせを
行ってきました。
3時間くらいで終わるかなと思いつつ、
なんと終わってみたら4時間半っ!!
もうぐったりと疲れてしまいました。とほほ。
内容としては、ブーケやテーブルコーディネートのこと、
当日カメラマンの方が撮影する画像をどういう形式の
アルバムにどのくらいの枚数でまとめるかとか、
当日の様子をビデオで撮るかとか、それを使って、
クロージングムービーを作るかなどなど。。。
いずれも全部高額商品なので迷ってしまいますね~。
でも、一生に一度の記念だし、、、ということで、
しばらくの間、ジレンマは続くかもしれません(^^;
何をどこまでやるかはともかくとして、
式は参加するみなさんに心から楽しんでもらえる
良いものにできるようがんばりますね!!
Posted by やま&げん at
07:15
│Comments(0)
2010年09月05日
招待状のデザインができました!
結婚式まであと83日です!
げんです!
毎日本当暑いですね
本当にもう9月なの?!と疑いたくなるような気温です。
さて、前回のブログで「招待状を手作りするぞ!」と宣言した私ですが、
結婚式の招待状はあまりに手作り感たっぷりでもやぼったいしなぁ、
やはり手作りキットを買って文章作成と印刷までが限界かなぁと悩んでおりました。
そんなときに、流星のごとく現れた救世主がこれ!!

この1冊の本なんです。
[著者 HAUT DESSINS(おーとでっさんず) 発行元:ソフトバンククリエイティブ(株) 3200円]
私の職場の尊敬するはっしー先輩が、結婚祝いに
とプレゼントしてくれたんです。
この本は、はっしー先輩の義理の弟さんの本で、たくさんの種類の花や葉っぱ、木が、
しかも同じ花でもいくつかのデザインで描かれているんです。

ね?素敵ですよね??
そしてこの本。特筆すべきところは、すべて著作権フリーの画像データがセットになっていて
自由にどんどん勝手に使えるというところ。これってすごいですよね(><)
もう私の手作り魂に火がつきました。
だいたいのイメージを胸に、さっそく材料を購入(ロフトで悩むこと2時間)!

表のちょい固めのトレース台紙と、色表紙、さらに、中紙を重ねることにしました。
そして、完成したのが、今まさに、みなさんのお手元にあるそれです。
どうですか?いい?だめ?ふつう?ステキ??いまいち???
ひゃー
感想が気になるところです。
こんな感じで、今後も「できることは手作り」をモットーに頑張ります!!
げん
げんです!
毎日本当暑いですね

本当にもう9月なの?!と疑いたくなるような気温です。
さて、前回のブログで「招待状を手作りするぞ!」と宣言した私ですが、
結婚式の招待状はあまりに手作り感たっぷりでもやぼったいしなぁ、
やはり手作りキットを買って文章作成と印刷までが限界かなぁと悩んでおりました。
そんなときに、流星のごとく現れた救世主がこれ!!

この1冊の本なんです。
[著者 HAUT DESSINS(おーとでっさんず) 発行元:ソフトバンククリエイティブ(株) 3200円]
私の職場の尊敬するはっしー先輩が、結婚祝いに

この本は、はっしー先輩の義理の弟さんの本で、たくさんの種類の花や葉っぱ、木が、
しかも同じ花でもいくつかのデザインで描かれているんです。

ね?素敵ですよね??
そしてこの本。特筆すべきところは、すべて著作権フリーの画像データがセットになっていて
自由にどんどん勝手に使えるというところ。これってすごいですよね(><)
もう私の手作り魂に火がつきました。
だいたいのイメージを胸に、さっそく材料を購入(ロフトで悩むこと2時間)!

表のちょい固めのトレース台紙と、色表紙、さらに、中紙を重ねることにしました。
そして、完成したのが、今まさに、みなさんのお手元にあるそれです。
どうですか?いい?だめ?ふつう?ステキ??いまいち???
ひゃー

こんな感じで、今後も「できることは手作り」をモットーに頑張ります!!
げん
Posted by やま&げん at
08:07
│Comments(0)